屋根の葺き替え・壁板金工事の有限会社丸榮 佐藤板金工業|北海道札幌市

北海道の屋根を守るための技があります。屋根の葺き替え・壁板金・シート防水・雪庇止などの工事・保守点検は佐藤板金工業にお任せください。

  • HP仕上げ_コピー
  • HP仕上げ2_コピー
  • HP仕上げ3_コピー

ホームお知らせブログ ≫ 屋根葺替工事 ≫

ブログページ

札幌市西区 ━ 屋根工事②

本日も昨日に引き続き、大型倉庫の屋根工事です

 
IMG_1237_コピー_コピー IMG_1282_コピー_コピー

アスファルトルーフィングを施工後、墨出しし、中間吊子を取付!
長さがあるため1度で墨付けが出来ず上下移動しながら。
中間吊子もかなりの数取り付けました
段取りが進んだところで、板金荷揚げ作業!

 
IMG_1248_コピー IMG_1299_コピー
 
材料がとても長いため、大型トレーラーとクレーンを用いて荷揚げします
クレーンは大きいし、トレーラーは長いし、この車を運転なんてとてもできません 笑
これは専門のプロに任せ、段取りも出来たところで板金葺いていきましょう

 
IMG_1327_コピー IMG_1314_コピー

蟻掛けMT工法で施工していきます
長さは15m、本数は片側80本!

 
IMG_1334_コピー IMG_1349_コピー
 
IMG_1347_コピー IMG_1367_コピー

材料並べてしまえば雨なんてどうってことない!
と思いつつも空が暗いと気持ち的にもドヨーンとしてしまう。
日差しギラギラ照り返す屋根も辛いですけどね、笑

160本のハゼを手締め機で仕上げ、棟納めと軒先の掴み込んで終了!
建物メインの屋根工事が終わり、庇の工事も行いました

DJI_0559_コピー DJI_0560_コピー

DJI_0566_コピー DJI_0585_コピー


仲間内の板金屋が応援に来てくれたので、6日間で終わりました
施工完了!!

 
お問い合わせはこちら↓
お問い合わせはこちら
2022年09月24日 09:00

札幌市西区 ━ 屋根工事①

本日は西区八軒です
大型倉庫の屋根工事になります
建物前に弊社のトラックと人が見えますが、比較するととても大きいのが分かります

 
DJI_0553_コピー_コピー DJI_0555_コピー
 
IMG_1260_コピー IMG_1263_コピー

IMG_1264_コピー IMG_1214_コピー
 
屋根には雪によるダメージが見られました。主に軒先が相当傷んでいます
板金・鉄骨が変形していたり、穴が開いていたり、、、
下地材である木毛板は水を吸ってぼろぼろ崩れる状態で、足の踏み場所間違えたら落ちます 笑

 
IMG_1235_コピー IMG_1233_コピー_コピー

変形・穴空いた鉄骨は取り換えて溶接!
 
IMG_1234_コピー_コピー IMG_1222_コピー

木毛板を施工し、同時に鼻隠しの役物も施工していきます
 
IMG_1280_コピー

アスファルトルーフィングを施工し、続きは明日のブログで!
写真多めですが、許してください!

 

 
お問い合わせはこちら↓
お問い合わせはこちら
2022年09月19日 09:00

札幌市真駒内 ━ 屋根葺替工事

本日は真駒内の一般住宅です。
形状は寄棟と切妻の組み合わさっている屋根ですね

 
IMG_0793_コピー IMG_0796_コピー

施工前のドローン撮影忘れてしまった。。
分かりづらい写真ですが、急勾配で大きな屋根なんです

一方は長尺を横向きに葺き、もう一方は横葺きに雪庇止めがついております

 
 IMG_0797_コピー IMG_0799_コピー
 
材料が長すぎて屋根上まで一苦労。
次は横葺き
壁際だったり、天窓が絡んでおりなかなかスムーズには進ませてくれませんでした

そんなこんなで3日かかりましたが、きっちり納めました。
 
DJI_0521_コピー_コピー_コピー DJI_0524_コピー_コピー

DJI_0525_コピー_コピー_コピー DJI_0526_コピー_コピー

 
 
施工完了!!
 

 
お問い合わせはこちら↓
お問い合わせはこちら
2022年08月22日 09:00

苫小牧市拓勇 ━ 切妻屋根・下屋葺替工事

本日は苫小牧市拓勇です。
本屋は切妻屋根が段違いになっており、下屋は複雑な形状ですね~

 

IMG_0431_コピー IMG_0433_コピー

IMG_0432_コピー IMG_0441_コピー

本屋の軒先は錆が見えます
下屋は軒折れの補修が施されてブルーシート張ってありますね

 
IMG_0434_コピー IMG_0435_コピー
 
IMG_0442_コピー
 
施工完了!!



 

 
お問い合わせはこちら↓
お問い合わせはこちら
 
2022年08月04日 09:00

簡易ダクトのリスク。撤去して葺き替え工事

こんにちは

本日の現場は小樽です
形状は切妻に簡易ダクトが後付けされた屋根になります

RemoteMediaFile_7274983_0_2022_06_13_08_00_08 - コピー_コピー

写真を見た感じ、そんなに屋根は傷んでいません
ですが、すが漏れが起こり屋根葺き替え工事を行う流れとなりました。
その他にも、莫大な電気代が掛かる為、撤去したいという理由もありました。

電気代?
となる方もいるかもしれません。

屋根と電気代って何か関係あるの?と思うかもしれませんが、簡易ダクトの場合 大アリ なのです。

簡易ダクトというのは、屋根から雪を落とさない為に設置されますが、
屋根の雪を水に変えてダクトに流すというのが手法です。
そのために屋根の雪を融かすためのヒーターが取り付けられます。

このヒーターの電源を切ってしまうとすが漏れの原因となります。

ドレーンはがちがちに凍り、そこで水の流れを堰き止めてしまい、ダクトには大量の水たまりが、、、
その水の量が増えていくと簡易ダクトのハゼの部分に浸入し、すが漏れとなるのです。

IMG_5006_コピー IMG_5007_コピー

これはすが漏れ対応した時の写真です。すべての水を取り除き応急処置をしました

IMG_5019_コピー 

ドレーンが凍っていて、水が流れていないのが分かります。

葺き替えに移りましょう。


IMG_9590_コピー IMG_9592_コピー
既存板金撤去です

ハゼの太さで分かりますが、重ね葺きの二重に葺いています
外気温と内気温の差があるため、必ず結露は起こります。
屋根と屋根の間に水が付着すると板金を傷めるスピードが上がってしまいます。
屋根表面からは分からなくても内側が傷んでいるとピンホールの原因となります

IMG_9594_コピー IMG_5483_コピー

重ね葺きのリスクは十分にありますね、
水がハゼに溜まっています
重ね葺きに関しては過去にもあげていますので、そちらのほうも見て頂けると良いです







Photo_7274995_DJI_499_jpg_4025581_0_202261417122_photo_original_コピー

葺替工事終了です。




 
 
お問い合わせはこちら↓
お問い合わせはこちら
 
2022年06月19日 09:00

本屋、下屋、バルコニー葺き替え工事

こんにちは
本日おこなう現場は、
弊社のホームページを見ていただき、施工依頼を頂きました。

初日は本屋、次の日は下屋、バルコニーという工程で進めます。
ということで、本屋から始めていきましょう

RemoteMediaFile_7274962_0_2022_06_07_08_28_40_コピー

IMG_9487_コピー_コピー  IMG_9486_コピー  

IMG_9489_コピー
早速、ピンホールを見つけました。
屋根の表面から見ても穴は見つけれませんが、屋根の塗装を削ることによって穴の箇所は見つけることができます
裏面を見てみるとしっかりと錆があり、水が溜まっていた箇所が分かります。
木材の色が変わっていますね、笠木から水が入っているのが分かります

IMG_5424_コピー IMG_5425_コピー 
いつも通り既存板金を剥がし、最後の樋に手をかけると

IMG_5427_コピー IMG_5429_コピー

ん??

樋の下から樋がでてきました。。。白いトタンから黒いトタンへ変化!
重ね葺きだったか、、と思いつつも作業を進めると驚く光景が

IMG_5430_コピー IMG_9496_コピー

勾配をとるための木材が敷いてあり、さらには水が20㎜も溜まっているではないですか。。
樋の中の集成材はミルフィーユみたいに、ぺらぺらと崩れ落ちる状態ですし、

弊社では重ね葺きは一切しませんので、以前の施工者の気持ちはわかりませんが
こんな施工はひどすぎますね、家がかわいそうです。


IMG_9502_コピー  IMG_9509_コピー

下の木材をすべて取り除き勾配を取り直します。そして二次防水材を施工していきます。
ここまで進めればあとはいつも通り納めて終わりです。

RemoteMediaFile_7274980_0_2022_06_09_17_12_38_コピー 

樋が重なっていたときは、衝撃でしたがきっちりしっかり納めました。

下屋とバルコニーは二手に分かれて施工を進めました。


RemoteMediaFile_7274969_0_2022_06_09_08_45_44_コピー  IMG_9532_コピー

IMG_5449_コピー IMG_9535_コピー_コピー 

IMG_9537_コピー IMG_9538_コピー

本屋とは変わって細かい作業が増え、作業スペースも狭いのでなかなか時間がかかります。
手摺も溶接で固定し、ばっちりです!


RemoteMediaFile_7274973_0_2022_06_09_17_10_26_コピー RemoteMediaFile_7274970_0_2022_06_09_16_47_54_コピー 

施工完了!
 
 
お問い合わせはこちら↓
お問い合わせはこちら
2022年06月07日 09:00

屋根葺き替え工事:浜益へ

本日の現場は浜益にきております。

札幌から一時間ほどでいけるところです
IMG_5221_コピー IMG_5223_コピー

海側、山側写してみました 笑
浜益は海、山があり自然豊かな場所です

IMG_9313_コピー  IMG_9315_コピー

下地は鉄骨なので、一歩間違うと木毛板を貫通して落ちちゃいます。
中間吊子も錆が出てぼろぼろなので、役割を果たせない状態でありました。

IMG_9317_コピー
傷んでいる木毛板を取り換え、二次防水材を施工し、板金葺いていきます。

IMG_9322_コピー
面積は大きかったです~。
きっちり納めて終了!

IMG_9324_コピー IMG_9323_コピー

おーっと、忘れるところでした。
海側の施工完了写真と、ちらっと顔だす黄金山をぱしゃり。(画像中央に見える形のきれいな山が黄金山です)

黄金山は黄金富士、浜益富士、いろいろ名前はありますが、美しい形の山なので国指定の名勝にもなっているようですよ
低山ではありますが、断崖絶壁だったり、1本のロープを使用して登ったりとハードな部分もあります 笑(旧道・新道があります)

私もよく登りましたが、山頂からの見晴らしは素晴らしいですよ、みなさん行ってみてください


 
お問い合わせはこちら↓
お問い合わせはこちら
2022年04月29日 09:00

葺き替えと雪庇止め

本日は屋根葺き替えと雪庇止め工事を行います。

去年の積雪量を見せられたら屋根の雪も心配ですよね
雪が屋根に乗っかってる分にはいいですが、(積雪荷重で設計している為)
軒先では風で雪が巻かさり雪庇を造ることがあります 

あの塊が屋根から落ちてくると相当な音で落ちてきますよね
人が歩いてたら大事故です。
人が通らない通路や庭に落ちるから大丈夫と思う方もいるかもしれませんが
その雪庇が落ちて住宅の壁にダメージを負わせる事がありますので、気を付けなければなりません

IMG_9196_コピー  IMG_9197_コピー

IMG_9200_コピー IMG_9199_コピー

大切な住宅を守るためにも雪庇止めは必要です。



 
 
お問い合わせはこちら↓
お問い合わせはこちら
2022年03月28日 09:00

屋根葺き替え工事、浦川町へ行ってきました!


こんにちは

3月も残りわずかとなりましたね
本日はタイトルにもあるように浦河町へ行ってました!

札幌から浦河までの移動時間は約3時間ほどで付きます。
そこからもう少し走ると、北海道最南端である襟裳岬へいくことができますね。

それでは本題へ
IMG_9181_コピー

屋根はバタフライ形に谷部分がついている形状です
海沿いということもあって傷んでいる箇所が多いようです

さっそく剥がしていきましょう
IMG_5072_コピー IMG_5073_コピー 
錆が広範囲にわたって、、、トタンは腐っています

IMG_5076_コピー ←樋にはピンホールが見られますね

IMG_5074_コピー IMG_5075_コピー IMG_5078_コピー
樋の中心部には水の流れる形で錆が残っています。
ハゼはぽろぽろと崩れるくらいまでの傷み様です


IMG_5084_コピー IMG_5082_コピー 

なんとか日が沈む前にきっちり納めることができました
IMG_9184_コピー IMG_5087_コピー

長めのドライブ気分で札幌帰りますか~




お問い合わせはこちら↓
お問い合わせはこちら
2022年03月24日 09:00

すが漏れ?雨漏りのお問い合わせ

先日の軒先折れに引き続き、雨漏りの問い合わせがありました。

雨漏りの原因を調べる為、現場へ走ります。

屋根へ上がると軒先には分厚い氷の塊を発見!
すが漏れだとするとこの分厚い氷を撤去し、水の通り道を確保してあげる必要があります





IMG_4965_コピー 
分厚いですね~
これで、すが漏れは起きなくなりました。

と思っていましたが、
よく考えてみると
この屋根は、弊社で葺き替えており、すが漏れに対応したMT工法を使用していました

すが漏れは起きなのになぜ。。

とにかく屋根面の雪をすべて撤去します


IMG_8893_コピー 

IMG_8897_コピー IMG_8896_コピー

本屋から流れ込んできた雪庇が神秘的な空間を造っていました。笑
この氷を撤去するととんでもないものが!

IMG_8899_コピー  IMG_8900_コピー

なんと
氷が屋根を突き破って穴をあけていました。
これは雨漏りするのも納得。

この部分を補修し、ひとまず雨漏りは止まりました。
今後同じことが起きないよう、この家の構造と向き合い、対策を取ります

 
 
お問い合わせはこちら↓
お問い合わせはこちら
2022年02月03日 09:00

有限会社丸榮 佐藤板金工業


TEL 011-791-4558 FAX 011-791-4608 営業時間 9:00~17:00

モバイルサイト

有限会社 丸榮 佐藤板金工業スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

友だち追加