屋根の葺き替え・壁板金工事の有限会社丸榮 佐藤板金工業|北海道札幌市

北海道の屋根を守るための技があります。屋根の葺き替え・壁板金・シート防水・雪庇止などの工事・保守点検は佐藤板金工業にお任せください。

  • HP仕上げ_コピー
  • HP仕上げ2_コピー
  • HP仕上げ3_コピー

ホーム ≫ お知らせブログ ≫

ブログページ

札幌市南区 ━ 新築屋根工事

本日は札幌市南区です。
新築は雨降ってもできるのが良いですね~
材料に影響がない程度の雨ならGOします

 

IMG_0489_コピー IMG_0496_コピー

IMG_0498_コピー IMG_0499_コピー


施工完了!!








 

 
お問い合わせはこちら↓
お問い合わせはこちら
2022年08月10日 09:00

苫小牧市拓勇 ━ 切妻屋根・下屋葺替工事

本日は苫小牧市拓勇です。
本屋は切妻屋根が段違いになっており、下屋は複雑な形状ですね~

 

IMG_0431_コピー IMG_0433_コピー

IMG_0432_コピー IMG_0441_コピー

本屋の軒先は錆が見えます
下屋は軒折れの補修が施されてブルーシート張ってありますね

 
IMG_0434_コピー IMG_0435_コピー
 
IMG_0442_コピー
 
施工完了!!



 

 
お問い合わせはこちら↓
お問い合わせはこちら
 
2022年08月04日 09:00

室蘭市本町━たいせつ(旧木の城たいせつ)葺替工事

本日は室蘭市本町です。

こちらの住宅は窓枠、縦破風、バルコニーの板金交換ということで
施工依頼頂きました。

 
IMG_0373_コピー
 
足場がかかっていたので屋根をちらっと見てみると
ダクト付近には錆が見られ、板金の状態があまりよろしくないのが分かりました。
このことをお伝えすると、屋根の葺き替えもすることとなりました

 
IMG_0355_コピー IMG_0356_コピー_コピー
 
IMG_0368_コピー IMG_0367_コピー

IMG_0370_コピー

しっかり納めて施工完了!
 

 
お問い合わせはこちら↓
お問い合わせはこちら
2022年07月22日 09:00

あっという間に1年の折り返し日

久しぶりの更新になります

インスタグラムのストーリーでぼちぼちつぶやいていましたが
雪解けから一気に動き始めるので、ブログ、インスタ更新怠ってしまいがちです

4月から今までの施工状況など随時更新していきます!


しっかり自分に喝を入れて更新していきますので、閲覧よろしくお願いします!



 
 
お問い合わせはこちら↓
お問い合わせはこちら
2022年07月02日 09:00

軒先折れの改修工事!記録的な積雪での被害

こんにちは

本日の現場は、記録的な大雪のせいで折れてしまった軒先折れの改修です

IMG_88771_コピー IMG_88791_コピー

今年は記録的な大雪でしたので、例年の平均数値を上回り、2倍以上の雪が降っています

屋根には1.5m以上の積雪があり、軒先が重みに耐えきれず折れてしまいました。

IMG_0138_コピー IMG_0139_コピー

既存板金・二次防水材を撤去し、木工事スタートです

IMG_0144_コピー IMG_0140_コピー

破風板を取り外し、垂木を撤去!

IMG_0155_コピー IMG_0160_コピー

強度を増すために、垂木よりも太い木材の根太を使用

IMG_0161_コピー IMG_0172_コピー

野地板を取り付けて、二次防水材を施工してしまえばあとは板金葺くだけですね

IMG_0206_コピー

施工完了!!


写真バンバン挙げてますけど、百聞は一見に如かずということでまとめた動画貼っておきます笑


 
 
お問い合わせはこちら↓
お問い合わせはこちら
2022年06月25日 09:00

浦河町 ━ たいせつ(旧木の城たいせつ)葺替工事

こんにちは

またまた浦河町へ行ってきました!
本日も木の城たいせつの屋根の葺き替え工事です

目の前には前回同様、大きな海が広がっていました。
IMG_0114_コピー IMG_0113_コピー
IMG_0112_コピー

海といえば、避けられないのが塩害。
板金にとって錆は嫌な存在です。

屋根の上には、水を残さないのが鉄則です
納まりが不十分だと水や塩がしっかり流れず、溜まってしまい屋根を傷める原因となります。

 

施工の流れを、簡易的ではありますがまとめてみました。
IMG_0122_コピー
IMG_0120_コピー
IMG_0125_コピー

屋根以外にもバルコニーの部分補修、縦破風の取り付けを行いました。

ギリギリ、日が沈む前に終了!

 
 
お問い合わせはこちら↓
お問い合わせはこちら
2022年06月21日 09:00

簡易ダクトのリスク。撤去して葺き替え工事

こんにちは

本日の現場は小樽です
形状は切妻に簡易ダクトが後付けされた屋根になります

RemoteMediaFile_7274983_0_2022_06_13_08_00_08 - コピー_コピー

写真を見た感じ、そんなに屋根は傷んでいません
ですが、すが漏れが起こり屋根葺き替え工事を行う流れとなりました。
その他にも、莫大な電気代が掛かる為、撤去したいという理由もありました。

電気代?
となる方もいるかもしれません。

屋根と電気代って何か関係あるの?と思うかもしれませんが、簡易ダクトの場合 大アリ なのです。

簡易ダクトというのは、屋根から雪を落とさない為に設置されますが、
屋根の雪を水に変えてダクトに流すというのが手法です。
そのために屋根の雪を融かすためのヒーターが取り付けられます。

このヒーターの電源を切ってしまうとすが漏れの原因となります。

ドレーンはがちがちに凍り、そこで水の流れを堰き止めてしまい、ダクトには大量の水たまりが、、、
その水の量が増えていくと簡易ダクトのハゼの部分に浸入し、すが漏れとなるのです。

IMG_5006_コピー IMG_5007_コピー

これはすが漏れ対応した時の写真です。すべての水を取り除き応急処置をしました

IMG_5019_コピー 

ドレーンが凍っていて、水が流れていないのが分かります。

葺き替えに移りましょう。


IMG_9590_コピー IMG_9592_コピー
既存板金撤去です

ハゼの太さで分かりますが、重ね葺きの二重に葺いています
外気温と内気温の差があるため、必ず結露は起こります。
屋根と屋根の間に水が付着すると板金を傷めるスピードが上がってしまいます。
屋根表面からは分からなくても内側が傷んでいるとピンホールの原因となります

IMG_9594_コピー IMG_5483_コピー

重ね葺きのリスクは十分にありますね、
水がハゼに溜まっています
重ね葺きに関しては過去にもあげていますので、そちらのほうも見て頂けると良いです







Photo_7274995_DJI_499_jpg_4025581_0_202261417122_photo_original_コピー

葺替工事終了です。




 
 
お問い合わせはこちら↓
お問い合わせはこちら
 
2022年06月19日 09:00

本屋、下屋、バルコニー葺き替え工事

こんにちは
本日おこなう現場は、
弊社のホームページを見ていただき、施工依頼を頂きました。

初日は本屋、次の日は下屋、バルコニーという工程で進めます。
ということで、本屋から始めていきましょう

RemoteMediaFile_7274962_0_2022_06_07_08_28_40_コピー

IMG_9487_コピー_コピー  IMG_9486_コピー  

IMG_9489_コピー
早速、ピンホールを見つけました。
屋根の表面から見ても穴は見つけれませんが、屋根の塗装を削ることによって穴の箇所は見つけることができます
裏面を見てみるとしっかりと錆があり、水が溜まっていた箇所が分かります。
木材の色が変わっていますね、笠木から水が入っているのが分かります

IMG_5424_コピー IMG_5425_コピー 
いつも通り既存板金を剥がし、最後の樋に手をかけると

IMG_5427_コピー IMG_5429_コピー

ん??

樋の下から樋がでてきました。。。白いトタンから黒いトタンへ変化!
重ね葺きだったか、、と思いつつも作業を進めると驚く光景が

IMG_5430_コピー IMG_9496_コピー

勾配をとるための木材が敷いてあり、さらには水が20㎜も溜まっているではないですか。。
樋の中の集成材はミルフィーユみたいに、ぺらぺらと崩れ落ちる状態ですし、

弊社では重ね葺きは一切しませんので、以前の施工者の気持ちはわかりませんが
こんな施工はひどすぎますね、家がかわいそうです。


IMG_9502_コピー  IMG_9509_コピー

下の木材をすべて取り除き勾配を取り直します。そして二次防水材を施工していきます。
ここまで進めればあとはいつも通り納めて終わりです。

RemoteMediaFile_7274980_0_2022_06_09_17_12_38_コピー 

樋が重なっていたときは、衝撃でしたがきっちりしっかり納めました。

下屋とバルコニーは二手に分かれて施工を進めました。


RemoteMediaFile_7274969_0_2022_06_09_08_45_44_コピー  IMG_9532_コピー

IMG_5449_コピー IMG_9535_コピー_コピー 

IMG_9537_コピー IMG_9538_コピー

本屋とは変わって細かい作業が増え、作業スペースも狭いのでなかなか時間がかかります。
手摺も溶接で固定し、ばっちりです!


RemoteMediaFile_7274973_0_2022_06_09_17_10_26_コピー RemoteMediaFile_7274970_0_2022_06_09_16_47_54_コピー 

施工完了!
 
 
お問い合わせはこちら↓
お問い合わせはこちら
2022年06月07日 09:00

屋根葺き替え工事:浜益へ

本日の現場は浜益にきております。

札幌から一時間ほどでいけるところです
IMG_5221_コピー IMG_5223_コピー

海側、山側写してみました 笑
浜益は海、山があり自然豊かな場所です

IMG_9313_コピー  IMG_9315_コピー

下地は鉄骨なので、一歩間違うと木毛板を貫通して落ちちゃいます。
中間吊子も錆が出てぼろぼろなので、役割を果たせない状態でありました。

IMG_9317_コピー
傷んでいる木毛板を取り換え、二次防水材を施工し、板金葺いていきます。

IMG_9322_コピー
面積は大きかったです~。
きっちり納めて終了!

IMG_9324_コピー IMG_9323_コピー

おーっと、忘れるところでした。
海側の施工完了写真と、ちらっと顔だす黄金山をぱしゃり。(画像中央に見える形のきれいな山が黄金山です)

黄金山は黄金富士、浜益富士、いろいろ名前はありますが、美しい形の山なので国指定の名勝にもなっているようですよ
低山ではありますが、断崖絶壁だったり、1本のロープを使用して登ったりとハードな部分もあります 笑(旧道・新道があります)

私もよく登りましたが、山頂からの見晴らしは素晴らしいですよ、みなさん行ってみてください


 
お問い合わせはこちら↓
お問い合わせはこちら
2022年04月29日 09:00

葺き替えと雪庇止め

本日は屋根葺き替えと雪庇止め工事を行います。

去年の積雪量を見せられたら屋根の雪も心配ですよね
雪が屋根に乗っかってる分にはいいですが、(積雪荷重で設計している為)
軒先では風で雪が巻かさり雪庇を造ることがあります 

あの塊が屋根から落ちてくると相当な音で落ちてきますよね
人が歩いてたら大事故です。
人が通らない通路や庭に落ちるから大丈夫と思う方もいるかもしれませんが
その雪庇が落ちて住宅の壁にダメージを負わせる事がありますので、気を付けなければなりません

IMG_9196_コピー  IMG_9197_コピー

IMG_9200_コピー IMG_9199_コピー

大切な住宅を守るためにも雪庇止めは必要です。



 
 
お問い合わせはこちら↓
お問い合わせはこちら
2022年03月28日 09:00

有限会社丸榮 佐藤板金工業


TEL 011-791-4558 FAX 011-791-4608 営業時間 9:00~17:00

モバイルサイト

有限会社 丸榮 佐藤板金工業スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

友だち追加