屋根の葺き替え・壁板金工事の有限会社丸榮 佐藤板金工業|北海道札幌市

北海道の屋根を守るための技があります。屋根の葺き替え・壁板金・シート防水・雪庇止などの工事・保守点検は佐藤板金工業にお任せください。

  • HP仕上げ_コピー
  • HP仕上げ2_コピー
  • HP仕上げ3_コピー

ホームお知らせブログ ≫ 旧・木の城たいせつ ≫

ブログページ

札幌市西区 ━ たいせつ(旧木の城たいせつ)葺替工事

本日は西区発寒になります
形状はストレートタイプのスノーダクトです

 
IMG_0420_コピー IMG_0423_コピー
 IMG_0421_コピー
 
水が溜まった跡があるこの箇所は、ちょっとした改修工事を行います
木下地から勾配を変えてあげて、水が溜まらない状態にします

IMG_0422_コピー IMG_0426_コピー IMG_0427_コピー IMG_0428_コピー 

煙突周りはサビがすごいです
トタンはぼろぼろ~
コーキング処理がしっかり施されてないと、逆にトタンにはダメージです
水がそこに留まってしまうコーキング処理も施工方法を間違えるとこんな風になってしまいます


 
IMG_0429_コピー IMG_0430_コピー

IMG_0432_コピー

天気にも恵まれ、何事もなく施工完了!!!

 
お問い合わせはこちら↓

お問い合わせはこちら
2024年10月14日 09:00

北広島市 ━ たいせつ(旧木の城たいせつ)葺替工事

本日は北広島市山手町になります
形状は本屋がストレートタイプのスノーダクトで、
下屋がバタフライ屋根になります


 
IMG_9812_コピー IMG_9813_コピー
IMG_9818_コピー  IMG_9814_コピー

IMG_0366_コピー IMG_0367_コピー
 

煙突周りはコーキング処理してあり、錆水の跡が見えますね~
いつも通りハゼ切スリッター(既存トタンを剥がすためにハゼを切る道具)をかけてみると、
すーーっと軽かったので、見てみるとハゼにも錆が、、、
ハゼにもコーキング処理が施されてるので水が溜まりやすいというのもありますが、
トタンの寿命でもあります

IMG_0374_コピー IMG_0375_コピー
IMG_0370_コピー IMG_0371_コピー
IMG_0369_コピー

 
ダクトにはピンホールが!
ピンホール箇所を踏むと下から水がじわじわと。。。裏面は一面サビです
煙突周りも、剥がす前から分かっていた通りです

 
IMG_0379_コピー IMG_0380_コピー
IMG_9819_コピー IMG_0384_コピー

傷んではいましたが、なんとか施工完了!

下屋は特に問題なく工事も進み、完了です

 
お問い合わせはこちら↓

お問い合わせはこちら
2024年10月11日 09:00

北広島市 ━ たいせつ(旧木の城たいせつ)葺替工事

本日は北広島市山手町になります
形状は谷付きスノーダクトになります


 
IMG_0355_コピー IMG_0356_コピー
IMG_0357_コピー 

IMG_0358_コピー IMG_0359_コピー
 

煙突周りには水溜まりがあります
煙突周辺はほかの箇所に比べて錆の量が多いですね

IMG_0360_コピー IMG_0361_コピー
IMG_0362_コピー

 

特に問題なく工事も進み、施工完了!!!

 
お問い合わせはこちら↓

お問い合わせはこちら
2024年10月08日 09:00

伊達市 ━ たいせつ(旧木の城たいせつ)葺替工事

本日は伊達市西浜町になります
形状は谷付きスノーダクトになります

本日は応援が来てくれていますので、総勢8名で葺き替え進めていきます
いつも応援ありがとうございます

 
IMG_0298_コピー IMG_0297_コピー
IMG_0291_コピー IMG_0294_コピー
IMG_0300_コピー IMG_0292_コピー

 
施工前の状態になります
もう下地材が見えちゃってる…。
塩害恐るべし。。。

IMG_0308_コピー IMG_0304_コピー

応援のおかげもあって、あっという間に葺き替え工事終わりました。
地方なので移動で時間がとられますが、それにしても早すぎる工事!
手抜き工事は一切してませんよ!むしろ毎回全力を尽くして屋根に向き合ってます!

本日も施工完了!!!

 
お問い合わせはこちら↓

お問い合わせはこちら
2024年10月03日 09:00

北広島市 ━ たいせつ(旧木の城たいせつ)葺替工事

本日は北広島市共栄町になります
形状は谷付きスノーダクトに増設した箇所の屋根葺き工事になります


 
IMG_0077_コピー IMG_0091_コピー
IMG_0137_コピー IMG_0142_コピー
IMG_0146_コピー

 

面積は大きくはないですが、一連の作業は変わりないので
しっかりと一日作業になります
既存の屋根と増設部の取合い、雨仕舞の都合が悪いため、大工と打合せし
造り直してもらいました
見た目も大事ですが、雨仕舞が疎かになれば住宅は長持ちしません
適切な施工法とノウハウを活かし雨漏りを防ぎます
 

 
お問い合わせはこちら↓

お問い合わせはこちら
2024年09月10日 09:00

恵庭市 ━ たいせつ(旧木の城たいせつ)葺替工事

本日は恵庭市中島町になります
形状は谷付きスノーダクトになります


 
IMG_0110_コピー IMG_0113_コピー
IMG_0114_コピー

 

一見、問題なさそうには見える煙突でも、裏を見れば錆でトタンが破れています
 
IMG_0115_コピー IMG_0116_コピー
 
IMG_0118_コピー IMG_0119_コピー

掴み込み箇所やハゼは水が溜まりやすくなるためしっかりとした施工をしてあげるのが大切です
水を留めることなく樋へ流すことが、長持ちさせるためには必要なことです。当たり前ですけどね

 
IMG_0121_コピー IMG_0122_コピー
 
IMG_0123_コピー
 

施工完了!!
 

 
お問い合わせはこちら↓

お問い合わせはこちら
2024年09月09日 09:00

札幌市南区 ━ たいせつ(旧木の城たいせつ)葺替工事

本日は南区藤野になります
形状は片流れストレートタイプのスノーダクト屋根です
樋には穴が空いており、雨漏りしていました

 
IMG_0044_コピー IMG_0045_コピー
IMG_0047_コピー

この季節は急な雨が厄介なのですが、現場到着からしばらく雨が降っており
なかなか葺き替え工事を始めることができませんでした
晴れたと思いきや雨雲レーダーには怪しい雲が…
担当者様の強行突破GOサインが出たので10時作業開始!


 
IMG_0049_コピー IMG_0050_コピー
 
穴が空いていた箇所の樋は錆だらけです
パラペットは雪で押されて湾曲していました
画像でわかる様に野地板(樋部分の底面の木板)が外れかかっています
このままではだめなので、改修工事を行い樋をまっすぐに戻します

 
 
IMG_0053_コピー IMG_0054_コピー
 
 

すっかり真っ暗になってしまい、途中雨にもあたりましたが
なんとか施工完了!!


 
 

 
お問い合わせはこちら↓

お問い合わせはこちら
2024年08月30日 09:00

千歳市 ━ たいせつ(旧木の城たいせつ)葺替工事

本日は千歳市幸福になります
形状はバタフライ屋根です
煙突部分の老朽化が目立ちます


 
IMG_9757_コピー IMG_9761_コピー
IMG_9763_コピー IMG_9765_コピー

 

下地は傷んでいないのでそのまま続行で進めていきます
 
IMG_9766_コピー


 
IMG_9768_コピー IMG_9771_コピー
 
 

問題なく、施工完了!!

 
 

 
お問い合わせはこちら↓

お問い合わせはこちら
2024年07月26日 09:00

札幌市白石区 ━ たいせつ(旧木の城たいせつ)葺替工事

本日は白石区菊水です
形状はバタフライ屋根となります
敷地や家の形状、近隣との距離等を考慮して、
弊社のユニック付きトラックは駐車・使用できないので、手上げとなります


 
IMG_9321_コピー IMG_9320_コピー
IMG_9322_コピー IMG_9323_コピー

 

煙突周りが錆が出て傷んでおります
下地は腐っておりませんので、このまま続行!

 
IMG_9325_コピー

私が入社してからは、滅多に使っていない梯子リフト
道具の便利さを改めて痛感。。

 
IMG_9333_コピー IMG_9334_コピー
 
IMG_9335_コピー IMG_9338_コピー

施工完了!!

 
 

 
お問い合わせはこちら↓

お問い合わせはこちら
2024年07月05日 09:00

北広島市 ━ たいせつ(旧木の城たいせつ)葺替工事

本日は北広島市大曲です
形状は谷付き片流れスノーダクトのカバー工法屋根です

カバー工法は既存の蟻掛け葺きの上に覆いかぶせる形で板金を葺いています
軒先のハゼを切り、寝かせて掴み込む形です
カバー工法、、とてもリスクのある施工なんです、、
というのも下記の画像で説明していきます

 
IMG_9274_コピー IMG_9275_コピー
IMG_9276_コピー IMG_9277_コピー

 
既存板金剥がしていきましょう
ハゼにはパテがびっしり入っていて、撤去するのにべたべたになって大変でした
板金状態を見ると分かりますが、水跡が残っています
この状態なので、ピンホールやサビの原因となるわけです


 
IMG_9279_コピー IMG_9280_コピー
 
IMG_9281_コピー IMG_9282_コピー

IMG_9287_コピー

傷んでいる板金の上に重ねて施工しても一時しのぎで
状況は良くなるどころかその逆です

煙突部分の下地腐っていて大変傷んでいました
野地板を交換して板金施工していきます


 
IMG_9288_コピー IMG_9289_コピー
 
IMG_9292_コピー
写真が多くなってしまいましたが、無事施工終了となります。

施工完了!!

 
 

 
お問い合わせはこちら↓

お問い合わせはこちら
2024年07月03日 09:00

有限会社丸榮 佐藤板金工業


TEL 011-791-4558 FAX 011-791-4608 営業時間 9:00~17:00

モバイルサイト

有限会社 丸榮 佐藤板金工業スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

友だち追加